fc2ブログ

バトルコマンダー 八武衆・修羅の兵法

 SFCで発売された、バトルコマンダー 八武衆・修羅の兵法のプレイ感想。複数のロボットアニメ
作品からガンダムやマジンガーなどの有名なロボが登場します。ゲームのシナリオはオリジナルで、
既存の作品にあるストーリーとは全く異なるらしい。私はこのゲームに登場するロボットのアニメを
一つも見たことないけどね。

 ロボットだけど擬人化されてるので中に誰か乗ってるという事はない。シミュレーションゲームです
が、リアルタイムなのよね。当時、このゲーム以外でリアルタイムシミュレーションってあったかな?
そいえばオウガバトルもリアルタイムだったかな。

 プレイヤーはまず、種族を選択します。機動族、日出族、魔神族のみっつ。1ユニットに指揮官と
兵士3体の計4ロボット編成。で、出撃できるのは8ユニット。つまり最大で32体のロボットがリアル
タイムで動きます。

 ステージ毎にある勝利条件を達成できれば次のステージに進める仕様。このゲーム、子供向けとは
思えないぐらい細かいシステムがあるので、難易度は高いです。当時、このゲームを買ってクリアまで
漕ぎ着けたのは少数だと思いますよ。今遊んでもかなり手応えがあるかと。

 ステータスは、レベル、地、空、海、指揮、作戦、士気、命中、カリスマ、視界、攻撃、防御、運、
努力、兵種と、かなり細かい設定があり、武器はそれぞれ最大で4つまで所持してます。武器は近接
でも遠距離でも弾丸が必要なのね。当然尽きたら攻撃できなくなるので、難易度を上げている理由の
一つになってます。

 プレイヤーは自軍の基地の防衛、内政による発展、ロボット達の訓練もやりながら、且つロボット
達全員の管理もします。総大将のロボット以外は、皆雇われ者なのね。しかも給料制。一定時間ごとに
収支があってその際お給料が支払われます。ここがこのゲーム最大の難点。兵士に支払われるお給料は
そのロボットのレベルによります。当然、レベルが高いほどお給金は高騰していきます。

 戦闘で活躍するほどレベルはガンガン上がっていくので、軍資金が枯渇していきます。給料不払いに
なると努力だったかな?が下がっていき、逃亡します。このゲームで遊んだ事がある人なら誰もが
逃亡シーンを一度は見た事があるかと思います。大切に育てていたキャラが捨て台詞を吐いて去り
ますよ。

 ファイアーエムブレムのように真心込めて育てていくと後半で間違いなく摘む難易度のゲーム。駒と
割り切って、レベルが高くなったキャラを捨てつつ新兵を流入させる、新鮮な血液循環を促す管理が
必須です。総大将のロボ(機動族ではF91)はお給料が発生しないのでレベルをガンガンあげてみたの
ですが、防御値が99を上回ると0か1にまた戻る素敵なループ芸が…。メタルスライムがただのスライム
に戻る感じ。酷すぎる。

 戦闘は真上から見下ろした地味な応酬なので、派手な演出を期待して買った人はがっかりするかも。
ですが、実はファイアーエムブレムのように一対一で戦闘を行う演出もあるんですよね。戦闘中に
キャラの画面開いて何かボタン押すんだったかな。後で確認してみるかな。ただし、リアルタイムな
仕様上、与えるダメージは1とか、そんな感じ。MAP兵器とか特殊な武器は、広範囲に攻撃できたり
します。

 てきとーに遊んでもクリアできないゲームなので、大人向けゲームと言えます。細かい作業や管理が
好きな人には向いてるかも。というか、そういう人でないとクリアできないかも?曲はかなり少ないで
すね。基本的に戦闘時のビームや弾丸の音を聴く感じ。オプション画面と訓練時のBGMはお気に入り。

 ちなみに私は攻略本を持っていたため、一応クリアしてます。かなりやり込みました。クソゲー臭
が少ししますが、システムはいたって硬派なリアルタイムシミュレーション。個人的には、ガンダム
とかじゃなくて、オリジナルのロボットを出演させた方がよかった気もします。・z・b
 

 
関連記事

テーマ : 懐かしのゲーム
ジャンル : ゲーム

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

白佐歌ルネ

Author:白佐歌ルネ
このブログを見に来た人のクエに乱入する確率は0.27%です

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
御約束
当ブログに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の登録商標、もしくは商標です。
勇気を出してルイーダの酒場に登録したけど勇者に連れて行ってもらえなかった人の数
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

MHF-G モンスターハンター フロンティアG
©CAPCOM CO.,LTD. 2007, 2015 ALL RIGHTS RESERVED.
ペーパーマン
© Gamepot Inc., All Rights Reserved.
『パーフェクト ワールド -完美世界-』 
Copyright (c) 2006 C&C Media Co.,Ltd. All Rights Reserved. (c) Perfect World Co.,Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
PSU ファンタシースターユニバース イルミナスの野望
(C) SEGA
Master of Epic
「 (C) Willoo Entertainment Inc. / HUDSON SOFT 株式会社ウィローエンターテイメント及び株式会社ハドソンの著作権を侵害する行為は禁止されています。」
『PHANTASY STAR ONLINE 2』
公式サイト http://pso2.jp/
イクシオン サーガ
http://ixion-saga.jp
Elona ElonaPlus
作者:のあ Ano犬
ファイナルファンタジーXIV
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
ドラゴンズドグマ オンライン』
©CAPCOM CO.,LTD. 2015 ALL RIGHTS RESERVED.
艦隊これくしょん -艦これ-
Copyright © since 1998 DMM All Rights Reserved.
地球防衛軍5
(©2017 SANDLOT ©2017 D3 PUBLISHER)
モンスターハンター:ワールド
©CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
バイオハザード リベレーションズ アンベールド エディション
©CAPCOM CO., LTD. 2012,2017 ALL RIGHTS RESERVED.
Fallout 76
バイオハザード RE:2
EARTH DEFENSE FORCE: IRON RAIN
©2019 YUKE’S ©2019 D3 PUBLISHER
ワールド・ウォーZ
DEATH STRANDING
7 Days to Die
バイオハザード RE:3
サブノーティカ
ファイナルファンタジー Ⅲ
バイオハザード7 レジデント イービル
© CAPCOM CO.,LTD. 2017 ALL RIGHTS RESERVED.
デジボク地球防衛軍
バイオハザード0 HDリマスター
ファイナルファンタジーIV (3D REMAKE)
バイオハザード HDリマスター
©CAPCOM CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
Fallout 4
© 2022 ZENIMAX MEDIA INC. TRADEMARKS BELONG TO THEIR RESPECTIVE OWNERS. ALL RIGHTS RESERVED.
三国志Ⅲ
KOEI TECMO GAMES CO., LTD.
School Girl/Zombie Hunter
©TAMSOFT ©D3 PUBLISHER
Street Fighter 30th Anniversary Collecti
©CAPCOM U.S.A., INC. 2018 ALL RIGHTS RESERVED.
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる